top of page

〝キミがコーヒーギフトをくれた〟

〝キミがコーヒーギフトをくれた〟



 キミがコーヒーギフトをくれた。

知識の無い僕はこう思った。母が好みそうだなと思った。

値段は聞かないでと言われたので、尋ねなかった。

丁寧に3種類の粉が密封されており、使い切りタイプだった。

〝こす〟ための紙でできたドリッパー(?)なるものも入っていた。

虚をつかれたプレゼントであったために喜びよりも戸惑いが勝った。

だがキミがくれたコーヒーギフトである。飲まなければと思った。

ウィスキーの時と同じだった。いつか詳しくなろうとは思うけど、

日々が自分のことしか見えてないくらい精一杯だったので、

どういうコーヒーが美味なるのかがわからなかった。

コロンビアなのか、コロンブスなのかわからなかった。

アメリカ大陸も発見できなかったのである。

私は不器用ながらも、休みの日の昼下がりにお湯を沸かした。

私生活ではお仕事と執筆活動の時にコーヒーにはお世話になる。

気分を高揚させるための砂糖とカフェインが必須だったからだ。

だから、質の悪い缶コーヒーで差し支えなかったし、

眠気を吹き飛ばすためにそれらは仕方ないことだと思った。

なんにせよ。これはちゃんとしたコーヒーなのだ。

お茶うけ、のようなお菓子は四角推のチョコレイトの駄菓子であった。

少しだけミルクも入れた。専用のミルクではなく市販の牛乳だった。

また今度しっかりしたミルクを買ってくるからそこは勘弁してもらいたい。

私はその黒い液体を口に含んだ。

人生で初めて〝他人からの贈り物〟だと自覚してコーヒーを含んだ。

斜め下にスッと余韻が落下した。

苦さが心地いいというよりも、そもそも苦くなかった。

熱と香ばしさと、喉の斜め下にすんなりと落下する感覚が、

私に苦みという感覚を通知させなかったのである。

1杯目の半分をゆっくり飲み終わった頃に、

ようやく持って時間差で、私は思ったことがあった。

チョコレイトと交互に食べ、思うところがあった。



落ち着くなぁ……


最新記事

すべて表示
『二之舞イーノの失恋艦隊』

『二之舞イーノの失恋艦隊』 オレの名前は太郎、どこにでもいる山梨県の高校二年生だ。 可もなく不可もなく、地味で無知で世間知らずの身長165㎝だ。 今日は放課後体育館倉庫裏で二之舞さんに呼び出された。 下駄箱に手紙を添えられていた。...

 
 
 
お茶かけ論

天正18年 豊臣秀吉は聚楽第に千利休を招いた。 大規模な茶会を好む太閤秀吉が個人的に利休を呼びつけたことは稀有な事であった。 「太閤殿下に置かれましては益々のご健勝を……」 「おう利休、そんな建前は面倒であろう、近こう寄れ」 少なくとも数年前までは秀吉は利休を重宝していた。...

 
 
 
バイラス・ケイの学者としての敗北

バイラス・ケイは日系アメリカ人で、ハーフである。 国公立大学を卒業したものの就職活動が面倒になり、 長野県在住の祖父の家に住み着き、 自分探しと称して人生のモラトリアムに興じていた。 背幅も180cmほどあり恵体にも恵まれ、友人にも困らなかった。...

 
 
 

Comentarios


ご感想などお気軽にお寄せください

メッセージが送信されました。

© 2023 トレイン・オブ・ソート Wix.comを使って作成されました

bottom of page